天気と人 ✕ BIP2025

5/17(土)〜18(日) 2日間の開催を無事?に堺市 大仙公園にて終えることが出来ました。

5/17 (土)

初日は怪しい天気予報。朝から雨雲レーダーを見るともう少しで雨が止みそうなタイミングが何度も訪れるも、延長戦が続き結局はお昼を迎える頃まで雨は続きました。

雨が降り続く中、一部出店者がテントを出して交流会の様な形になっていて、イベントで集まった各地の方々が自然発生的に交わっている感じがとても素敵でした。

雨が落ち着き、少しずつ設営を始めたのですが次は「風」が吹き始めました。雨雲レーダーでも5m予報だったのでギリギリ大丈夫か。と思っていましたが、ときおり7m?8m?吹く形になり、一部出店者は撤収。残った出店者のみで規模を縮小しての開催となりました。

5/18(日)

2日目は朝から曇り、晴れ間も出てイベント日和となりました。

朝から公園入口から人の波が15時ぐらいまで続き各コンテンツ、ブースは盛況となりました。エスキーナさんのお昼の行列はすごかったです。

広くなった会場を周遊してもらうためにも取り入れたガラガラ抽選会は盛況で500個ほどあった景品もほとんどなくなりました。

KUALISさんが提供してくれたチタンステムは金賞にして当選者は出なかったので来年の開催に持ち越しです!

落書きの壁はお子さんを中心に夢中でパワフルに楽しんでいる様子を見ていつも嬉しくなります。つき山さんとお仲間の皆さまありがとうございました!

今回はスクールやアスレチックパークも開催して自転車の楽しみが広がるきっかけに少しでもなっていれば嬉しいです。

CYCLE CLOAKの駐輪場も今回の開催を機に大阪にも拠点を作り設営しました。

朝のガラガラから開催中一杯になるまで綺麗に駐輪してもらえて良かったです。

今回、初参加してくださった出店者さまもありがとうございました!

ディレーラーブリューワークスさんもお昼過ぎには売り切れ!となっており沢山の方の喉と心を満たしてくれました。

今回、チャチャイさんのご縁で紹介していただいたイラストレーターの鈴木裕行さん、BIPのメインビジュアルとBIP顔出しパネル、TOJ堺ステージのスタート台とフィニッシュパネルも作成してくれました。(あのサイズを手描きです!)

競技大会色の強いレース会場に遊び心があるイラストが色を添えていました。

来年はもっと案内を分かりやすく、たくさんの方にイベントを知ってもらえるような企画や楽しい事を考えていきたいと思います。

関係者の皆さま、ご来場者さま ありがとうございました!

BIP会場内への来場者数 6,500人

この写真は1日目になんとか設営まで辿り着き、ホッとしたような、疲れが出たような。。そんなタイミングの1枚です。

Next
Next

自転車とくるま